泉岳寺盆踊り

泉岳寺前児童遊園にて行わております泉岳寺の盆踊りに伺いました。夏休み最後の土日となりましたが、年々、参加する方々が増えているようです。有難く、来場して下さった港区役所の浴衣美人の方々と記念撮影をさせて頂きました。盆踊りは本日も盛大に行われます!

六本木ヒルズ盆踊り

六本木ヒルズ盆踊りの開会式に出席をして来ました。今年も大勢の方々が来場されて熱気に溢れていました。8月最後の週末ですから、大いに楽しんで頂きたいですね!その後、麻布十番まつりへ。時間が無く、商店会事務所へお祝いを伝えに伺い、祭りの方は素通り状態になってしまいました。本日はもう少しゆっくりと伺いたいと思います。

東海大高輪台高校野球部 港区役所へ

夏の高校野球東東京大会で準優勝した東海大学付属高輪台高校野球部の皆さんが港区役所を訪れ、武井雅昭港区長、青木康平教育長を表敬訪問しました。私も同席をさせて頂きましたが、日焼けして逞しい姿は頼もしく感じました。是非、来年は甲子園へ!

八重山毎日新聞の記事に残念

この記事はせっかくの友好ムードを壊してしまう残念な記事ですね。昨年のうちに市と区と小学校が文書で合意していたとの誤った記事。昨日の記者とのやりとりで、こんなことは石垣市側からも港区側からも発せられていない。宮良校長から謝罪の手紙を頂くまで、区と市の教育委員会で相当なやり取りがありました。その中での今回の訪問となりました。既に決着済みのことを掘り返したような記事は誤りです。

http://www.y-mainichi.co.jp/news/32145/

 

石垣市立石垣中学校を訪問して

一昨日、昨日と石垣市を訪問してまいりました。市役所にて中山市長、石垣教育長にお会いさせて頂き、その後、石垣中学へ向かいました。港区からは青木教育長、篠原高輪台小校長、小林指導主事と私の4名で伺いました。車を付けると正門前で宮良校長が出迎えて下さり、正門から玄関まで生徒が並んでいて、しかも私たちが正門を抜けると吹奏楽部による校歌の演奏と大歓迎をして頂きました。また、玄関前では校歌の披露にダンス等を披露して頂きました。              昨年の今頃になりますが校歌の酷似問題が発覚し、同窓会でも大問題になってしまいました。この間、両教育委員会で議論を重ねて頂きました。中々進まない時期もあり、また解決済みとの誤った報道も流れてしまい、その訂正のブログを書かせて頂いたりもしました。何故、節も一緒であり、出だしの歌詞から一緒の校歌が存在するのかが疑問であり、当時の校長が作詞者となっていることへの怒りは相当に強かったわけであります。しかしながら、戦後の米軍占領下の沖縄で、開校するにあたって校歌を作成出来ることが可能であったのか。そういった当時の現状を考えると同窓生の中で考え方が少しずつ変わってきたわけであります。在校生、卒業生に責任は無く、校歌を大事に歌ってきたのは一緒ではないのか。また、宮良石垣中学校長より謝罪のお手紙を頂戴し、それを同窓会総会において篠原校長より披露をしてもらい、同窓生の理解を求めたわけであります。であるならば、北原白秋作詞、山田耕筰作曲の校歌として一緒に誇りを持って歌い継いでいこうではないかとの結論に至りました。校歌を歌えなくなってしまうのではと心配している在校生もいるのでないかと、早く伝えて上げようと今回の石垣中の訪問へと至ったわけであります。また、石垣へ出発する直前になりますが、石垣中の初代校長で校歌の作詞者である糸数用著氏が戦前に港区立高輪台小学校の教師であり、戦後に石垣に戻ったことが判明しました。これでどうやって終戦後の石垣へ高輪台の校歌が流れたのかが繋がったわけであります。糸数氏が行ったことは両校の教え子を裏切ることでもあり、教育者としては絶対にやってはならないことでありますが、高輪台小の在校生、卒業生、そして石垣中の在校生、卒業生も同じ被害者であると感じます。           これから同じ校歌を歌う学校としての交流が始まり、また、石垣市と港区の自治体間連携が始まり、友好が築かれていければと思います。これを機に前へ進んでいくように努力をしていくつもりです。

 

第13回ルーマニア国際音楽コンクール表彰式

本年も高輪区民センターで行われました第13回ルーマニア国際音楽コンクール表彰式に出席をさせて頂きご挨拶を申し上げました。毎年、若き才能溢れる音楽家の登龍門として、その役割は大きなものとなっていると感じます。またルーマニアと日本との懸け橋としての功績を大変大きなものとなっています。今回は花道家の假屋崎省吾先生も出席をして下さり、ご自分の賞を出して下さいました。嶋田和子日本ルーマニア音楽協会会長をはじめ、関係者の皆さんのご尽力に心から感謝を申し上げます。

高野山盆踊り

高野山東京別院にて行われました盆踊りにお邪魔を致しました。土曜日が豪雨で中止になってしまい、日曜の今日にお伺いを致しましたが、この後にルーマニア国際音楽コンクール表彰式を控えており、何人かの方とお話をさせて頂き、早々に退散させて頂きました。

講演「いじめって何ですか?」~いじめに対する大人の認識を考える~

暮らしのグリーフサポートさん主催の小森美登里の講演「いじめって何ですか?」~いじめに対する大人の認識を考える~を拝聴致しました。いじめは被害者の問題を考えるのではなく、加害者の問題に向き合わないといつまでも解決には至らないとのこと。確かに加害者が何故にいじめをしてしまうのか?を解明していかなければ、いじめを無くすことは出来ません。家庭環境、その中での両親や兄弟との関係等、複雑な要因から発生していることであるでしょう。では、現在の状況は加害者を受け入れる相談体制であるのか?被害者を対象にしたものであり、加害者がいじめに至ってしまう心の闇を解く新たな相談体制が必要であるかも知れませんね。

終戦記念日 港区平和展

終戦記念日を迎えましたが、港区では各地区総合支所にて本日まで平和展を行っています。私は高輪地区総合支所の平和展へ行って来ました。日本が戦争を行うことはあってはなりません。しかしながら、もしかしたら今日にも北朝鮮のグァム沖へのミサイル発射との報道もあり、日本を取り巻く環境も大きく変わってきている現状です。国民の生命と財産を守るための準備はしておかないと、70年も変わらない我が国の憲法を守っていても相手国には関係ないわけであり、ミサイルは飛んで来てしまうです。例年より深刻に感じる終戦記念日となりました。