実績

品川駅周辺の防災対策について

高輪地区の防災協議会の中で長く懸案であった避難所から遠い町会について、品川駅周辺の民間企業の協力を得ながら課題解決していく道筋を付けさせて頂きました。
関東大震災から百年の節目の年に新たな地域の防災対策を進めてまいります。
これを機に港区モデルを確立し、いずれ港区全域に広まっていくよう尽力してまいります。

母子の総合的な子育て支援について

産前、産後の大切な期間を、切れ目なく支援をしていくことを進めている「母子愛育会」の活動を地域モデルとして、全国に普及、発展していくことを応援させて頂いております。
政府の「異次元の子育て支援」にプラスされるよう進めています。

高輪ゲートウェイ地区エリアマネジメントについて

JR東日本を中心に高輪ゲートウェイ駅周辺のエリアマネジメントが動き始めました。
10月に行われたゲートウェイフェスタでは、地域の皆さんを中心とした盆踊り等のプログラムに協力。これからも地域を盛り上げていきます。

高輪仙洞仮御所について

上皇陛下、上皇后陛下がお住まいになられた高輪仙洞仮御所ですが、近隣町会等の皆さんと清掃活動を行ってきました。
上皇陛下ご夫婦が高輪をお離れになられる際に、武井区長と近隣町会長、剱持高松中学校長と共に拝謁の機会を賜りました。
一生の思い出となります。

区立赤羽小学校併設の小規模多機能施設について

改築されている区立赤羽小学校に併設される予定でありました小規模多機能高齢者施設について、狭い道路に出入口があり危険であるとのご指摘が近隣マンションから入り、協議の場が幾度と設けられ私も出席を致し
ました。
平行線のままであったため、元の校舎側に別途設置する案を提案、隣接する再開発側からの道路提供も受け可能となりました。
これにより近隣とも良好な関係に戻りました。

帯状疱疹ワクチンについて

コロナ禍において発症が増えている帯状疱疹のワクチンについて、会派代表質問においてワクチン接種の助成を区に要請して令和5年1月より助成が始まっています。
開業医の先生からその重要性を教えて頂いたのをきっかけに、実現に向けて最大会派としての役目を果たしました。

港区立芝浜小学校の校歌について

新たに開設された区立芝浜小学校の校歌について、以前私が区立白金の丘学園の校歌を都倉俊一先生にお願いした経緯もありご相談を受けました。
そこで近隣にお住まいであったAKB48の作曲でレコード大賞も取られている井上ヨシマサ氏を推薦。素晴らしい校歌を作って頂きました。

MOA美術館港区児童作品展の支援

私はMOA美術館港区児童作品展の実行委員会の顧問を務め、表彰式等のお手伝いをさせて頂いております。
絵画の審査員をとんねるずの木梨憲武さんが長く務めて下さり、本年度は港区へ木梨憲武財団から100号の絵が寄贈されました。
港区立産業振興センターに展示される予定です。

西町つなぐ児童遊園

地域の町会から提案を頂き、職労住宅跡地の取得を区に提案。
区が所得して環状4号線による高輪台遊び場の代替え地として児童遊園が整備されました。
近隣保育園の子ども達の遊び場としても喜んで頂けるものと思います。
これからも地域の皆さんの声を大切にして、区民福祉の向上に取り組んでまいります。

高輪築堤

J R高輪ゲートウェイ駅開設に伴い出土された高輪築堤ですが、既に地域での街づくりが進んでいる中でどのように保存していくかが課題となりました。
築堤が出土されるまでに300億円以上を費やしているJ R東日本に対しては、叶えられれば良いのでしょうがとても全面保存は不可能な話でありました。
国からも開発と保存の両立が公表される中で、私は開発地域の皆さんの声を山田美樹代議士に届けました。
直ぐに動いて下さり、国会内に築堤の検討委員会が発足されて、国より両立に向けた資金援助が行われることに決まりました。
国政ともしっかりと連携する自民党の強みをしっかりと活かしてまいります。

開かれた議会へ

私が区議会議長時代に区議会の活動をより区民の皆さんに知って頂くため、全議員の賛同と協力を頂き議会報告会を開催致しました。
多くの方々から支持をして頂き、応援の言葉をかけて頂きました。
普段は入ることが出来ない本会議場へも多くの方々に訪れて頂きましたが、現在は開催されておりません。
検討委員会は設置されているようですが、コロナ禍でもあり再開の目処は立っていないようです。
区民の皆様の代表として区議会の場に立たせて頂いているわけですから、しっかりと報告の場を設けるべきと考えます。

議場コンサート

区議会議長就任直後に、行政側より議会棟1階ロビーにてコンサートを開きたいとの申し入れを受け、区議会議長として開催するならば普段は入室出来ない本会議場で行うことを提案しました。
開催が実現され多くの区民の皆様に本会議場へお越し頂きました。
現在は議会報告会と同じように議場コンサートは開かれておりませんが、多くの区民の皆さんに本会議場へお越し頂いた実績から再開されることを望みます。

羽田空港機能強化に関する対応について

私は三期目の議長就任直後から羽田空港機能強化について、飛行下町会・自治会の皆さんのご意見を受け国交省への要請活動等、区と共に活動をしてまいりました。
コロナ禍の中、飛行開始からより強い地域の皆様の声を受けて、山田美樹代議士の協力を経て町会長と国交省職員との意見交換も重ねてまいりました。
東京一極集中回避が叫ばれる中、飛行機だけが何故に羽田に集中してしまうのか。
この矛盾を糺すべく、地方空港の積極的活用による地方活性化を進めるべきではないかと観光も所管する国交省へ要請をしてまいりました。
反対ですと口にすることは簡単ですが、それで飛行が止まるわけではありません。
無責任な反対運動には組みせず、しっかりと区民の皆様の声を国に伝えてまいります。

新橋S L広場のデジタルサイネージ設置

区議会議長時代に愛宕一の部連合町会の皆さんからご要望を賜り、新橋駅SL広場に富士通さんのご協力で東京2020大会のカウントダウン・デジタルサイネージを設置することが出来ました。
東京都内でもこれだけの設備はなく東京2020大会の機運醸成に大きな役割を果たしておりましたが、閉会後に残念ながらシステム更新料が高額なことから撤去が決定して解体されております。

J R新駅を高輪駅にする活動

泉岳寺前商店会、高輪台商店会、メリーロード高輪の3商店会長を中心にJR新駅の駅名を高輪にする活動が行われ、私はそのお手伝いをさせて頂きました。
カタカナがちょっと余計な感じも致しますが、「高輪ゲートウェイ駅」と決まり、高輪が付いたことは嬉しい限りであります。この一帯の発展に強く期待しております。

高輪さつき保育園

区議会議長時代に白金高輪駅近隣の自動車部品会館さんからご相談を頂き、その結果、私立高輪さつき保育園が誕生を致しました。
ビルの2階の駐車場部分を改築して、園庭も備えた私立保育園の開設に至りました。

港区観光政策担当課の設置

観光客の多い港区ではありますが、区内の一流ホテルに宿泊し、東京タワーに登って、その他は銀座や浅草の区外へ行ってしまっては誠に残念な話です。
観光客に区内をくまなく回遊、周遊して頂き、地域経済を活性化させるためにも観光課の設置を提言して参りました。
平成27年4月1日から観光施策担当課がスタートして、現在は力強い観光施策が展開されております。

港区観光ボランティアの皆さんの支援

区が養成している港区観光ボランティアですが、各地域での観光案内活動が手弁当の状態でした。
これでは、継続していくのは難しいと行政側に伝え、観光ボランティアの皆さんを港区観光協会の所属として、交通費等の活動費が支給されるようになりました。
現在は多くの観光ボランティアの皆さんが活躍をしてくれています。

スマートフォンによる観光ガイド

急速に普及したスマートフォンを使い区内の観光ガイドアプリを作るべきと提案し、区内の色々な名所を案内するアプリが出来ました。
又、区内の各ホテル客室4000室にシティプロモーションのパンフレットが置かれるようになりました。

区立三田台公園をボールを投げたり、蹴ったり出来る公園へ

港区立三田台公園周辺の皆様から、公園奥のビオトープをボールを投げたり、蹴ったり出来る場所にして欲しいとの要望を頂き、区議会に請願も出されました。
請願は採択されましたが、近隣地との境界際の植樹等を巡り暗礁に。
近隣町会長の皆さんと行政側の調整役を務めさせて頂き、今では子ども達が球技を楽しむ公園となっております。

高輪1丁目郵便ポストの設置

桜田通りの高輪支所から五反田方面に向かい、明治学院前の信号まで郵便ポストが無いことを近隣の方からご指摘頂きました。
高輪地区総合支所でも動いてくれておりましたが、郵便局の方から距離基準があり、設置は難しいとのことになりました。
山田美樹衆議院議員にもご協力を頂き、総務省にも動いて頂き、少々時間はかかりましたが設置に至りました。

区議会本会議場に国旗・区旗を掲揚

念願であった本会議場での国旗・区旗の掲揚を、議会運営委員長として社民党と共産党区議の反対の中で各会派を取りまとめ、実現致しました。

港区立白金の丘学園の校歌

新しく開校された区立白金の丘学園の校歌を、個人的も大変お世話になっている数々のヒット曲を生んだ有名な作曲家である都倉俊一先生にお願いをさせて頂き、校歌の作詞、作曲をして頂きました。
白金の丘の児童・生徒が誇りを持って校歌を歌い継いでいます。

港区シルバー人材センターの支援

地域で元気に高齢者の方々が活躍をして下さることは大変重要なことです。
私は本会議や予算・決算特別委員会の質疑の場で、常にシルバー人材センターについて、区からの優先発注等の仕事の確保を申し上げてきました。
その結果、現在、区より優先的にシルバー人材センターへ発注されるようになりました。

桂坂暫定保育室の0歳児の定員を復活

東京都交通局との土地借用契約の関係から、桂坂暫定保育室の0歳児募集が0人になってしまいました。
会派の仲間と直ぐに対応をさせて頂き、交通局との契約も継続され、元の定員募集となりました。

たかなわ子どもカレッジ

学童クラブが将来的に不足することが予想される中で、東海大学高輪キャンパスに放課後の子ども達を受け入れて頂くお願いを致しました。
現在学内に2教室が用意され、大学の先生や学生さん達が講師となり、子ども達に色々な学びを提供してくれています。

高輪共育プロジェクト

地域の課題解決に向け、東海大学さんに、学生さんが地域に出て、色々な場面で活躍をして欲しいとのお願いをさせて頂きました。
このことから「高輪共育プロジェクト」を大学が立ち上げて下さり、現在、東海大学の学生さんが街の色々なイベント等で大活躍をしてくれています。
又、港区と東海大学の連携協定も結ばれたり、近隣大学との連携も始まろうとしている等、より地域での大学生の活躍が期待されています。

区立高輪台小学校隣接地の取得

私の母校である高輪台小学校は児童数の増加から教室の不足が予測されていました。
そこで私は土地所有者の方に学校隣接地の取得をお願いして、区の取得が実現致しました。
現在は屋上にプール、放課GOクラブが設置され、子ども達に喜んでもらっています。